以前の話になりますが、2022年2月末の資産状況を報告します!
自分の記録用にどういう状況だったのかを振り返るきっかけに毎月アップしていきたいと思います。飽きるまで続けます!
◇2022年2月末の株式資産
預金は証券口座と連動させている楽天証券です。こちらで副業収入とクレジット支払いしているので増減が発生します。
1月から400万円ほど別口座から入金しました。
1月末時点で預金が100万円ほどあったはずですが記録が見当たらないので、0にしています。
2月に自社株を保有し続けるよりも米国株に入れた方が利回りがよいと判断して自社株を引き出して約300万円分売却しました。
また、社会人になってからすぐに入会した積立型の保険を解約(140万円程)しました。こちらは積立金額が8割くらいに目減りしていました。このまま毎月支払い続けて元本が減っていくくらいなら解約して米国株に入れた方がよいと判断しました。
保険がなくても1,000万円あれば十分対応できると思っています。掛け捨て型の保険は引き続き入っています。
◇2022年2月の受取配当金
配当金366円
AAPLから2月分の配当金が入りました。
年内の仕込みが少なかったことからまだ配当金は少ないです。
◇2月の投資について
1月に下落していく米国株を見ながら、もう一度上昇することを信じてホールドしていました。
このあたりから、「高校生でもわかる米国株」を出されている花子さんの動画を見始めました。
基本のスタンスは米国株は長期で見て右肩上がりなので、決算がよい銘柄であればホールドしておけば相場の回復とともに株価も戻るという長期投資を学びました。
また、ロシア問題が発生しましたので、全株が下落していて2月24日は一瞬70万円の含み損になりました。
このときはまだポートフォリオの整理ができていなかったので、個別株を持っているのがつらかったです。
インデックスであれば、どれだけ下落してもまた上がるだろうと期待できますが、個別株の場合はそのまま落ちていく可能性もあります。
このころ、YouTuberの何名かの話を聞いていると、みなコアに全米やS&P500のETFに投資しており、動画で語っているのはサテライトのほんの一部の銘柄でしかないことに気づきました。
コアが長期保有できる銘柄だからメンタルも強く保てるんだなと理解しました。
私もコアはVTI、VOOにすべくポートフォリオの整理をしようと決心した2月でした。
また、配当を得るために超高配当ETFのQYLDに投資していました。
配当利回りは11%を超えていて、毎月分配という配当金額の増加を目指している投資家にとっては注目の銘柄です。
ただし、毎年株価は下落傾向であるため、自分は長期保有するには下落局面で心がざわつく感覚があったので、売却を検討していました。(この後結局3月に株価が少し戻ったところで売却しました。)
1月、2月で下落相場を体験できたことで早期に自分の投資方針が決められたことはよかったと思います。